【就活性必見】転職や独立を前提に就活をしたら色々なことから解放された話

2018年3月7日Work, 就職

こんにちは。
ITとは無縁の状態からスマホアプリ開発をしている会社に就職したsasaki(@sasaki_holiday)です。

就活って受験のように目に見えた点数が出ないだけに不安や焦りが多いですよね?

以前、コチラの記事で私の就職について書きました。

実際に私も大学4年生の時は単位取得に追われながらそれなりの数の会社の説明会や面接に行ったものです。。。

正直、私は最初から大手の会社に就職する気はありませんでした。

理由は簡単。早い段階で独立できるスキルが欲しかったから。

割と小規模な会社で一年目からいろんな業務をして早い段階で経験を積みたいという思いがありました。

業界は絞っていませんでしたが狙った会社からは割と良い結果を貰えていた気がします。

しかし、安定志向で大手を視野に入れている同期なんかは結構精神的に追い詰められて中には就職浪人をして大学に残る人もいました。

今回は私の実体験を踏まえて就職ってそんなに真剣にならなくてもいいんじゃない?っていうお話をしようと思います。

まぁ、今後独立をしたり転職をする気が全くなくて安定した会社で定年まで働きたいと考えている方にとってはちょっとずれた話だとは思います。

しかし実際にみんなが知っている超大手の会社に就職してもすでに転職をしたり独立をしている友人も結構いるので、考え方の一つとして参考にしてみてはいかがでしょうか?

新卒の就職はあくまでスタートライン

やっぱり、就活しているとそれが人生を決める大事な決断だと考えちゃいますよねー

私もそんな風に考えたこともかすかにありました(笑)

ただ、私の家庭は周囲にサラリーマンがいません。

みんな自営業で働いていることもあり、正直なところ就職に対してそんなに真剣ではなかったことも確かです。

とはいえ、別に親も会社を経営していたりお店を持っているわけでもなかったので家を継ぐみたいなこともありませんでした。

ただ、仕事のキャリアは転職や独立を経てステップアップしていくのが普通なのかなぁという漠然とした意識はありました。

なので、新卒で就職する会社はあくまでキャリアのスタートラインであって今後の踏み台みたいに考えている部分もありました(笑)

しかし、周囲の友人はみな安定した大手の会社を第一志望として就活をしていたこともって、なんとなく私も大手の会社の説明会に行ったり面接に行ったこともありました。

そこで感じたことは、

「みんな本気で一生同じ会社で働いていく気なの???」

って思いました。

集団面接やディスカッションみたいなことをやって明らかに私と就職に対する温度差がすごいんです!!

この段階で、気付きました。

自分は普通の就活とか向いていないかも。。。(笑)

ここからは吹っ切れて、自分が興味を持てたり今後の人生に役に立つような業界なんかを中心に社会科見学感覚でいろんな会社の説明会に行ったり、面接を受けてみたりしました。

結果としては、いい具合に力が抜けていたのか大概の面接は最終面接まで行けて内定も複数もらえたりしました。

ただ、この段階で完全に就職すること自体に興味がなくなっていたので将来的に自分のステップアップにつながるような会社をふらふらと探していくような感じでした。

将来的に独立やフリーランスで活動することを認めてくれた会社

こうして、いくつかの会社から内定を貰いましたが、最終的にはそれまでの会社を断って社員数15人程度のアプリ開発会社に就職しました。

その会社は自社でアプリを開発していて企画・開発・広報と0から世に売り出す段階までいろんなこと経験できる部分と私自身がこれまで一切かかわってこなかったITという部分に興味を持って就職を決めて今でも働いています。

しかも、この会社は面接の段階から、

「多分5年以内には転職か独立を考えています。」

と発言していたにも関わらず、そういったところにも理解を示してくれました。

正直、特別給料が高いわけではありませんでしたが、どうせ長い間いないし最低限の給料とボーナスが出ればいいかくらいで就職を決めました(笑)

実際に、一年目からメインのアプリの改修作業や広報など幅広い分野の業務を手探りで経験してプログラミングの研修なんかもバンバン受けたりしました。

そして、有休もほぼ全部消化しています(笑)

ただ、給料は決して多くはないですけど、残業もないので自分の時間でこうしてブログを書いたり勉強したりとできるのは今後の独立なんかを考えるとありがたいと思っています。

案外みんな3年もすると転職したり独立したりするもんだよ

では、私の周りの安定を求めて大手に就職した友人たちはどうでしょう?

まぁ、いわゆる出世コースに乗って毎日のように終電まで残業をしている人もいますが、半数くらいは転職を考えていたり、独立を考えていたりします。

やっぱり、実際に仕事をしていくと自分の考えとのギャップやホントにやりたいことが出てきたりと考え方は変わっていきます。

そうなったときに、大手に就職して定年まで働く意気込みでいるとフットワークが重くなって結婚でもしようものなら身動きが取れなくなっている友人もちらほら。。。

結局何が言いたいかというと、「実際に仕事をしてみると考え方なんていくらでも変わるよ」っていうことです。

就職なんてその程度のものなんです(笑)

学生時代は良い会社に就職することがすべてで、人生の勝ち負けがそこで決まるように考えがちですがそんなことはありません。

確かに、いい会社でずっと頑張れる人はホントに尊敬します。

でもみんながみんなそんなことはありません。

想像以上に仕事が大変だったり、つまらなかったり、やりたいことが出てきたり。。。

どんなに希望した会社でも案外あっさりと辞めたくなるものです(笑)

それなら、次につながる就職をしておいた方が何かとそれからの人生を考えるといいよって思ったりします。

特に、ITの業界なんて人の流動性も高かったりフリーランスで仕事する人も多かったりとこういう風に思うことがかなりあります。

実際に私の周りにもフリーランスや派遣でかなりの給料を稼ぎながら、会社に捉われない働き方をしている人が大勢います。

独立や転職を視野に就活をすると気軽になる

はい、気軽に考えましょう(笑)

新卒で仕事のキャリアを決める必要なんてありません。

むしろ就職してからキャリアが始まるので、どこに就職したかではなくて就職して何をするかがその後のキャリアに関わってきます。

まぁ、いい会社に就職出来たら人より半歩くらいスタートダッシュに成功したくらいです(笑)

実際に、その半歩のアドバンテージを一年もたたないでひっくり返された友人は腐るほど見ています(笑)

まぁ、私は逆転もしていなければ抜かれているわけでもなく、会社をやめて自由に生きるためにこんな記事を書いたりしているのですが。。。

まとめ

今回は、定年まで働くことを想定して就活をするよりもより現実的に転職や独立を視野に入れて就活をすると、いろんなメリットがあるよって話でした。

実際に私もそんな軽い感じで就活をしていましたが、普通に就職もして結婚もして、今は独立を数年以内に目指して働いている感じです。

人生、数年前の考えなんてあっさり変わってしまうものです。

よりフットワーク軽く行動できるようにあまり凝り固まった考えで就活をするより、柔軟に気軽にやってもいいんじゃないかと思います。

まとめ

・転職や独立を前提に就活すると不安や焦りから解放されるかも
・実際に数年後には会社を辞めること考える人が多い
・転職や独立でキャリアアップしていく方が現実的かも

以上、ご精読ありがとうございました。

おすすめ記事

1.月額500円のお得感ハンパない!!→Amazonプライム会員になるしかない10のメリット・特典!

2.マジでおすすめな便利グッズ大紹介→一人暮らしを快適にする便利グッズ30選!

3.Amazonを無料で使い倒せ!→Amazon各種サービス無料体験まとめ【解約方法・お得な使い方】